
よくやった、SONよ。
さて、夏休み。
宿題ってありましたよね。
何が時間掛かったかというと、
工作。
なにかを作って学校に持ってこいというもの。
小学校2年だったか3年の時は、
タミヤのモーターセット?
の戦車を作って持っていきましたが、
先生が言うには、「ほぼ反則だろ」
的な事を言われました。
トラウマ。
さて翌年。
とりあえずキット系は使っちゃ駄目ということで、
無難に木材と釘でマガジンラックを作りました。
でもって、復讐のため、
マガジンラックの周りにプラモデルのランナー
(あのプラモデルのパーツ取った後に残る枠ね)
あれってカラフルじゃないですか。
青とか白とか黄色とか赤とか(ガンダムですね)
それを何故か取っておいたので、
ワイヤーか何かで貼り付けたわけです。
すると、コレは不要な物をゴミとせず、
飾りに使った、江古田!
いや、エコだよECO!
エコだよチミィ!
といわれ、夏休みの工作のコンテストみたいなのに出品され、
変なマガジンラックを大勢の前で会場も学校とは別のところで、
さらし者にされた記憶がよみがえりました。
何か賞を貰った気がします。
エコの先駆けだね。
後にも先にもスポットライトを浴びたのはアレが最後です。