
どぅーも、エクスペリエンス。
レッツトゥギャザーナウ!
みなさんかんばんは!
ここ最近思い出したんですが、
スマートとユニークって本来の使い方から大分ずれてますよね。
スマートって聞くと、
どうも痩せている、スリム、そんなイメージですが、
賢いって言う単語に入りますねぇ。
ちょっと調べてみたんですが、
日本語の意味としてはすでにスリムだとか、痩せている、
といった説明になっているようです。
最近はやりのiPhoneですが、
アレは「スマートフォン」ってやつですね。
日本にも有りますが、
簡単に説明すっと、機能ごったブチ込みの電話。
といったところでしょうか。
決してスリムじゃないですよね。
でも普通の携帯電話に比べて賢いのは確かなようです
エクセルファイルが編集できたり、電子手帳代わりになったり、
お婆ちゃんに憑いたキツネがとれたりと実に機能がたくさん。
続いてのワードはユニーク。
「チミってユニークだねぇ」
なんて会話を良く昼休みなどに耳にしますね。
良く耳にしない人は自分で話してください。独り言で。
コレもユニークってのはおもしろい奴とかそんなんではなくて、
唯一無二ってことです。
かぶらない奴。
しかしながら結構おもしろい奴ってイメージがありません?
IPアドレスとか、電話番号とかそんなのがユニークですね。
確かに、強烈なキャラクターを持ち合わせている人にユニークだというのは正解のようで、
OKぽいです。
なかなか言葉ってなぁ難しいですな。
役不足、的を射る、当を得る、とりつく島もない、気の置けない。
誤用を良くしてしまうリストです。
誤用は御用・・・・なんつって。(DEATH)
0 件のコメント:
コメントを投稿